2015年7月28日火曜日

【Delphi】圧縮・解凍

Mr.X-Ray の下記のサイトに 7-zip32.dll を使用する方法が詳しく載っている。
http://mrxray.on.coocan.jp/Delphi/plSamples/732_Archiver7-ZIP32.htm#03

7-zip のコマンドはパラメタの設定がややこしい。
Mr.X-Ray のオリジナルではサブフォルダーも処理するが、サブフォルダーを無視するには「-r」パラメタを削除する。
またパスワードを付けるには「-pXXXXXXXX」を追加する。

2015年4月21日火曜日

【jQueryMobile】 select で data-native-menu="False" が表示されない

jQueryMobile では<select>に data-native-menu="False" と書くことで独自の選択窓がポップアップするのだが、これが機能しないトラブルに見舞われた。ブラウザのコンソールでソースを表示してみたら select ボタンのリンク先にゴミがついている。
原因は以下のとおり :

2013年8月20日火曜日「php と jQuery mobile の環境でリダイレクト」で書いたように、メインページには
data-url="<?php echo $_SERVER["SCRIPT_NAME"]?>"
のように書くのだが、SCRIPT_NAME ではなく PHP_SELF と書いていた。これはこれで望ましい場合があるのだけれど、select ボタンとは両立しない。

2015年3月26日木曜日

【OpenOffice】 表紙の次のページからページ番号を振るには

OpenOffice の Writer には「ページスタイル」という属性があり、ページスタイルごとにページの設定ができるのだが、この設定の仕方がわかりにくい。

※ 準備
1)「メニュー → 表示 → サイドバー」でサイドバーを表示しておく
2)サイドバーで「スタイルと書式設定」ページを表示し、「ページスタイル」ボタンをクリック

※ 表紙にページ番号を付けない => 表紙ページのページスタイルを「最初のページ」に変更する
1)表紙ページにカーソルを置く
2)「ページスタイル」で"最初のページ"をダブルクリック

※ 次ページからページ番号を振る => 2ページ目以降のページスタイルを「標準」とし、開始ページ番号を1に変更する
 1)2ページ目の本文先頭にカーソルを移動する
 2)「書式」-「段落」
 3)「段落」ダイアログで「体裁」タブをクリック
 4)"区切り"の"ページスタイル付き"をオン
 5)"ページ番号"を"1"にする
 6)「OK」ボタンをクリック

※ フッタの有無を設定する
1)「挿入 → フッター」
2)「最初のページ」はオフ、「標準」はオンに設定

 以下のサイトに説明がある : http://oooug.jp/faq/index.php?faq%2F3%2F150

2015年1月16日金曜日

jQuery Mobile で確認画面へのリンクが機能しない

PHP と jQuery Mobile によるスマホ向けサイトではポップアップ画面等、「role="page"」で定義した第2画面へのリンクが表示されないことがある。jQuery の ajax による画面遷移をサーバ(PHPのプログラム)がサポートするのが本来かもしれないが、ajax を機能停止するのが手っ取り早い。
 <HEAD> に以下のスクリプトを書く :
<script>
$(document).bind('mobileinit', function(){
$.mobile.ajaxEnabled = false; //ChromeではこれだけでOK
$.mobile.ajaxLinksEnabled = false;
$.mobile.pushStateEnabled = false; //IEではこれが必要
});
</script>